電話もしくはメールフォームから問い合わせて、訪問見積もりの日時などを担当スタッフと相談します。
電話番号:0120-973-548(携帯・PHSも可)
受付時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
メール問い合わせ:可(公式サイトにメールフォームあり)
見積担当者(=当日の作業担当者)が現地へ出向き、依頼者立ち合いの下、作業現場の状態や間取りなどを確認。希望やお悩みを確認して、状況・ご予算に合わせたプランを提案します。
お見積もり金額・作業内容などに納得していただけましたら、契約完了。作業日時などの打ち合わせに入ります。
作業内容や各役割(荷物の積込要員・仕分け要員など)よりスタッフを選定し、当日の流れについて担当スタッフ全員で確認を重ねます。
作業前にスタッフがご近所へ挨拶にまわり、周囲のご迷惑にならないよう配慮をしながら遺品の分別・梱包作業を行います。
形見となるものの配送準備や処分品などについて、箱詰めや袋詰めなども行います。
搬出経路や室内に傷をつけないよう細心の注意を払いながら、ご遺品を搬出。
玄関・ベランダ・各部屋の掃除・水回りの清掃など、入居時と同じフルハウスクリーニングを実施。
ご依頼者様にお部屋の確認をしていただき作業終了です。作業費用をお支払いいただいて、遺品整理完了となります。
作業中に見つかった貴重品は「貴重品ボックス」に安全に保管。作業終了時にご依頼者様に受け渡しとなります。
なお、お預かりしたご遺品の中で、貴重品と思われるお品が後から見つかった場合は、ご依頼者様にご連絡。
残りのご遺品に関しては、リサイクル原材料、リユース材料として販売。家電リサイクル品は、管轄のリサイクルセンターへ運搬。また社会貢献の一環として、衣類などを必要とする団体や海外へ寄贈しています。
遺品整理クリーンサービスの口コミを集めてみました。各種メディアでも紹介されているだけはあり、かなり評判はいいようです。
・丁寧な対応が良かった。(スタッフさんの物腰や、遺品の扱いなど)
・予想以上にスピーディに完了したが、部屋は入居時のような綺麗さで、気になっていた臭いも完全に落ちていた。
・生前整理のために利用したが、親切な対応で分かりやすく遺品整理のことを教えてくれた。
・(遺品整理にて)こちらの要望をすべて聞いてくれた。
故人様の尊厳を守りたい気持ちで作られた「遺品の棺桶®」、ご遺族の方々が安心して任せることのできる丁寧・迅速・親切な遺品整理を提供する遺品整理クリーンサービス。
まずは訪問見積もりを依頼して、予算などの都合と合っているか確認しましょう。その際、他業者と比較するための相見積もりも忘れずに!
昨日の人気の記事